JP EN

ウェビナー配信 ウェビナー配信 サービス紹介資料 サービス紹介資料 ブログ ブログ 採用情報 採用情報 お問い合わせ・見積り お問い合わせ・見積り

  • Information & News
  • サービス
    • サービスから探す
      • 国際航空輸送
      • 国際海上輸送
      • ロジスティクス
      • 海外引越
      • その他 輸送モード
    • 目的から探す
      • 重量物・プロジェクトカーゴ輸送
      • コイル・鋼材輸送、MOL COILPORTER®
      • 危険物の航空輸送
      • 半導体製造装置輸送
      • 医薬品・医療機器・化学品輸送
      • 農水産物・食品輸送
  • Global Network
      • INDEX
      • 日本
      • 東アジア
      • 南アジア・オセアニア
      • アメリカ
      • ヨーロッパ
      • 中東・アフリカ
  • 私たちの強み
      • 初めてのお客様へ
      • 商船三井ロジスティクスだからできること
      • サステナビリティ
  • ビジネスサポート
      • INDEX
      • カーゴトラッキング
      • お問い合わせ・お見積り
      • 輸出入手配のお手伝い
      • 航空貨物搬入先一覧
      • 航空ULDの種類とサイズ
      • 海上コンテナの種類とサイズ
      • インボイス等船積書類上の品名
      • AWB記載事項の説明
      • 約款
  • 企業情報
      • トップメッセージ
      • 企業概要・沿革
      • 各種国際規格・認証取得状況
      • グループ会社一覧

JP EN

ウェビナー配信 ウェビナー配信 サービス紹介資料 サービス紹介資料 ブログ ブログ 採用情報 採用情報 お問い合わせ・見積り お問い合わせ・見積り

  • Information & News
    • サービスから探す
      • 国際航空輸送
      • 国際海上輸送
      • ロジスティクス
      • 海外引越
      • その他 輸送モード
    • 目的から探す
      • 重量物・プロジェクトカーゴ輸送
      • コイル・鋼材輸送、MOL COILPORTER®
      • 危険物の航空輸送
      • 半導体製造装置輸送
      • 医薬品・医療機器・化学品輸送
      • 農水産物・食品輸送
  • Global Network
    • INDEX
    • 日本
    • 東アジア
    • 南アジア・オセアニア
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • 中東・アフリカ
  • 私たちの強み
    • 初めてのお客様へ
    • 商船三井ロジスティクスだからできること
    • サステナビリティ
  • ビジネスサポート
    • INDEX
    • カーゴトラッキング
    • お問い合わせ・お見積り
    • 輸出入手配のお手伝い
    • 航空貨物搬入先一覧
    • 航空ULDの種類とサイズ
    • 海上コンテナの種類とサイズ
    • インボイス等船積書類上の品名
    • AWB記載事項の説明
    • 約款
  • 企業情報
    • トップメッセージ
    • 企業概要・沿革
    • 各種国際規格・認証取得状況
    • グループ会社一覧
  • 採用情報
    • 採用情報
  • お役立ち情報
    • ウェビナー配信
    • サービス紹介資料
    • MLG BLOG

MLG BLOG

blog-banner-image-1
  • トップ > 
  • ブログトップ > 
  • コンなこと起こってた、コンテナ不足の実態

2022年11月25日 物流の基礎知識

コンなこと起こってた、コンテナ不足の実態

コンなこと起こってた、コンテナ不足の実態
ーもくじー

「空コンテナ不足が問題となっています」

テレビからそう聞こえたとき、 「へぇ、ニュースになるほどのことか」 と驚きました。

というのも実は、 空コンテナ在庫の過不足は日常的に起こっているからです。

昨今は落ち着いてきたように思われますが、 コンテナ不足が騒がれるようになったことは記憶に新しいと思います。

海上コンテナの在庫はどのように変化し、 管理されているのでしょうか。

 

<実はコンテナの在庫バランスは日々変化している>

ご存じとは思いますが、 海上コンテナは世界中で循環しています。

例えば日本に輸入で揚がったコンテナは、 輸入者が貨物を引き取った後にECD(=Empty Container Depot)に返却され、 クリーニングや修理などのメンテナンスを施したうえで次の輸出の貨物を詰めて船積みされます。

空コンテナの在庫は 、輸出入のバランスに左右されます。

輸入の多い港では空コンテナ在庫が余り、 輸出の多い港では空コンテナ不足が生じます。

輸出入のバランスや傾向は、 国や都市などの各港によってその傾向は違ってきます。

またゴールデンウイーク、 お盆休み、 中国の旧正月や国慶節、年末年始といった季節によっても変わってきます。

因みにですが、日本では免税コンテナには再輸出期間というものが定められています。

簡単に言ってしまえば、実は貨物そのものだけではなく、輸送容器であるコンテナ自体にも本来関税がかかるのですが、
日本への輸入の際に関税を免除する代わりに、 そのコンテナは輸入した日から1年以内に輸出されなければならない、という決まりです。

空コンテナ在庫に余剰がある場合は、 日本においては再輸出期間という制限がある上に、船会社にとっては機会損失になりかねません。

そこで船会社はコンテナの余っている港から、 不足している港へコンテナを回送することで日常的にアンバランスを調整し、 できるだけ多くの荷主の輸送ニーズに応えらえるようにしています。

 

<コロナウイルス流行による混乱>

ただ、少し前までの状況では、 コロナウイルス流行の影響により世界中でロックダウンや外出制限が出されたために、 コンテナの製造が滞ったことに加え、 本船荷役が遅れたり、 輸入コンテナが荷主によってなかなか搬出されなかったり、 デバンニングが遅れたりとコンテナの流通が全体的に停滞しました。

また、通常空コンテナの回送は、 船腹の空いたスペースと浮いた荷役時間を使ってなされます。

最優先されるのは実入りコンテナの揚積みになってきますので、ただでさえ本船荷役が遅れ、 沖待ち船の増加も問題となる中で、空コンテナの回送は優先度を下げられてしまいました。

すると、本来なら輸入の後返却されたり、 回送されたりして使用できていたはずのコンテナが滞留してしまい、 適切な港で在庫状態にならないので、 船会社も荷主も困ってしまうわけです。

 

<各所でとられていた対応例>

このような場合の対応は、 船会社や国によって違ってきます。

対応例としては、 下記が挙げられます。

船会社の対応

  • 発着地や貨物に優先順位をつけて、輸出Booking数をコントロールする
  • 運賃を引き上げる
  • 各種フリータイム*1を短縮したり、デマレージや*2ディテンション*3を高く設定したりすることで、コンテナの早期返却を促す

荷主の対応

  • 鉄道や陸送、航空便などを活用し輸送手段やルートを組み合わせる
  • 40フィートコンテナ1本分の貨物を、可能であれば20フィートコンテナ x 2本で対応する
  • 20フィートコンテナが不足していれば、40フィートのコンテナに混載貨物として積載する
  • 高さにとらわれない貨物であれば、Dryコンテナ、HCコンテナ対応可能な方で代用する
  • Dryコンテナが不足していてReeferコンテナの在庫余剰があれば、As Dry*4として使用する  
                                           ・・・など

また、 一部では荷主が中古コンテナや売却となっているコンテナをリース、 または買取し、 SOC*5として輸送するという手段もとられていたようです。
そのような場合でも、 SOCとしての船積手配は可能ですのでぜひご用命ください。

 *1-*5
以下リンクより、 コンテナ輸送に関する基礎用語、 知識もご紹介しております。
ぜひ併せてご覧ください!

venti-views-6p0JBES_65E-unsplash

コンテナでの物流が主流になった今、 また同様にコンテナ不足が起こっては貨物の輸送、またその先にある物価や我々の生活に支障が出てきてしまいますね。

我々物流業者としても、 ニーズのあるものを運べないのは大変心苦しいところです。

弊社でも状況に左右されず、 お客様の貨物をスムーズに輸送できるよう提案してまいりたいと思いますので、 物流でお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。

お問い合わせ・お見積りはこちら >>

関連記事

  • 【徹底解説!】 コンテナの種類とサイズ・注意点

    【徹底解説!】 コンテナの種類とサイズ・注意点

    2022年11月11日
    • 物流の基礎知識
  • 【フォワーダーが歌詞解説】 輸入コンテナディスパッチ / チャラン・ポ・ランタン

    【フォワーダーが歌詞解説】 輸入コンテナディスパッチ / チャラン・ポ・…

    2023年09月22日
    • その他
    • 物流の基礎知識
カテゴリ記事一覧へ
Follow us on Facebook Follow us on LinkedIn Follow us on Twitter

執筆者:踊るメジェド

港湾オペレーションの経験あり。休日は展示巡りやサッカー観戦、観劇など多趣味に過ごしています。中でも古代文明や宇宙人といった謎めいたものが好きで、ペンネームはお気に入りの古代エジプトの神様より。

新規CTA 新規CTA

直近で最も読まれた記事

  • これを読めば海上運賃まるわかり!(各サーチャージの解説つき)
    2022年12月23日 これを読めば海上運賃まるわかり!(各サーチャージの解説つき)
    • 物流の基礎知識
  • ブックマーク必須!インコタームズ2020の全11条 一覧で解説
    2023年11月6日 ブックマーク必須!インコタームズ2020の全11条 一覧で解説
    • 物流の基礎知識
  • 【徹底解説!】 コンテナの種類とサイズ・注意点
    2022年11月11日 【徹底解説!】 コンテナの種類とサイズ・注意点
    • 物流の基礎知識
  • 【深堀】DAP、DPU、DDPの違いや注意点は?インコタームズD条件を詳しく解説(早見表つき)
    2024年02月9日 【深堀】DAP、DPU、DDPの違いや注意点は?インコタームズD条件を詳…
    • 物流の基礎知識
  • 航空運賃まるわかり!運賃の算出方法と用語について詳しく解説!
    2023年12月8日 航空運賃まるわかり!運賃の算出方法と用語について詳しく解説!
    • 物流の基礎知識
ALL 物流サービス 物流の基礎知識 海外情報 プレスリリース その他
  • Information & News
    • サービスから探す
      • 国際航空輸送
      • 国際海上輸送
      • ロジスティクス
      • 海外引越
      • その他 輸送モード
    • 目的から探す
      • 重量物・プロジェクトカーゴ輸送
      • コイル・鋼材輸送、MOL COILPORTER®
      • 危険物の航空輸送
      • 半導体製造装置輸送
      • 医薬品・医療機器・化学品輸送
      • 農水産物・食品輸送
  • Global Network
    • INDEX
    • 日本
    • 東アジア
    • 南アジア・オセアニア
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • 中東・アフリカ
  • 私たちの強み
    • 初めてのお客様へ
    • 商船三井ロジスティクスだからできること
    • サステナビリティ
  • ビジネスサポート
    • INDEX
    • カーゴトラッキング
    • お問い合わせ・お見積り
    • 輸出入手配のお手伝い
    • 航空貨物搬入先一覧
    • 航空ULDの種類とサイズ
    • 海上コンテナの種類とサイズ
    • インボイス等船積書類上の品名
    • AWB記載事項の説明
    • 約款
  • 企業情報
    • トップメッセージ
    • 企業概要・沿革
    • 各種国際規格・認証取得状況
    • グループ会社一覧
  • 採用情報
    • 採用情報
  • お役立ち情報
    • ウェビナー配信
    • サービス紹介資料
    • MLG BLOG
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護ポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー

公式アカウント

Icon Facebook Icon X Icon Youtube Icon Linkedin
Mitsui O.S.K.Lines

Copyright (c) MOL Logistics Co., Ltd. All Rights Reserved.