2024年11月1日 物流の基礎知識
LCLの運賃計算方法を解説~R/T(レベニュートン)について~
今回は、LCL輸送の運賃計算の際によく聞く、R/T(レベニュートン)についてお話させていただきます。
以前弊社で開催したウェビナーでも取り上げた題材ですが、演習クイズの際に意外と間違えていた方も多かったので、R/T知ってるよ~という方も是非復習として、こちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。
<LCLの運賃計算方法>
LCL(Less than Container Load)輸送は、コンテナ1本に満たない少量貨物を複数の荷主で共有する形で輸送する方法です。
この場合、運賃はR/T(レベニュートン)を使用して計算されます。
R/T(レベニュートン)とは?
R/Tは、貨物の重量と体積を比較し、いずれか大きい方を基準に運賃を計算する方法です。具体的には、LCLの場合、1立方メートル(㎥)を1トン(1,000kg)とみなして、いずれかの数値が大きい方を採用します。
重量が大きい場合を「重量勝ち」、容積が大きい場合を「容積勝ち」といいます。
- 重量勝ち:重量が体積よりも大きい貨物には、重量(kgまたはトン)を基に運賃が計算されます。例えば、鋼材や金属製品など、重いけれども容積が小さい貨物が該当する場合が多いです。
- 容積勝ち:体積が重量よりも大きい貨物には、体積(M3)を基に運賃が計算されます。例えば、衣類など、軽いけれども体積が大きい貨物が該当する場合が多いです。
R/T(レベニュートン)の計算方法
まず貨物の体積(㎥)は、以下のようにして計算します。
㎥=長さ×幅×高さ×個数
この数値と重量(トン)を比較し、数値の多い方を基準とした運賃計算がなされます。
画像の吹き出しにもある通り、船舶(海上)輸送の場合は1㎥=1tonとして換算しますが、航空輸送の場合は6000㎤3=1kgとして換算するルールを適用しています。
▼航空運賃の計算方法の詳細についてはこちら⇒航空運賃まるわかり!運賃の算出方法と用語について詳しく解説!
その他覚えておきたい事
長尺品や段積み不可の貨物については、追加で費用が発生する場合があります。
他にも”AS取り”という計算方法があり、㎥とtonあたりの単価が異なり、掛け算をしてより合計金額の高い方がとられることがあります。特に、北米向けの輸送は、米国内の内陸輸送に掛かる費用の関係で、AS取りが多く採用されています。
<この場合のR/Tはいくら?>
ウェビナーで使用したのと同じ演習問題です。理解度チェックとしてぜひ解いてみてください。
以下回答です↓
皆様正解できましたでしょうか?
<LCL輸送は商船三井ロジスティクスにお任せください>
さて、今回はLCL輸送の運賃計算方法を解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
当社商船三井ロジスティクスでは、LCLの輸送も承っております。特に、東京・横浜発ーアジア向けは自社混載もあり、競争力のあるレート、発着地ともにMOLグループの一環手配による高品質なサービスをご提供しております。
※こちらのスケジュールは2024年10月30日現在のものです。最新のスケジュールは当社HPよりご確認ください。
→https://www.mol-logistics-group.com/services/seaf/
詳細については、当社営業担当、もしくは以下問い合わせフォームよりお問い合わせください。